自己啓発セミナーで死亡事故・賠償請求訴訟に
時事ドットコムより「啓発セミナー参加の男性死亡=賠償請求、遺族が提訴-大阪地裁」
人材能力開発会社の自己啓発セミナーで今年1月、大阪市在住の元美容師の男性=当時(26)=が死亡したのは、主催者らが注意を怠ったのが原因として、男性の遺族が12日、同社などを相手に計約1億2000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
この会社は「ASKグローバル・コミュニケーション」(東京都豊島区)。遺族は、健康用品販売会社「ニューウエイズジャパン」(横浜市神奈川区)と「ワンダーランド」(大阪市福島区)も提訴した。
訴状や原告側によると、男性は会員制交流サイト(SNS)でワンダーランドの会員から誘われ、2008年10月に同社の会員となった。「セミナーを受ければ自分が変わる」と言われ、ワンダー社に18万円を支払い、東京都内でASK社の自己啓発セミナーに参加。1月27日、手足を激しく動かすダンスを踊っていた際に倒れ、搬送先の病院で急性心不全による死亡が確認された。少なくとも約30分間踊っていたという。
セミナーは「限界を突破する」と称し朝から夜まで続き、手足を激しく動かすダンスを踊ったり、反省の言葉を叫んだりするという。原告側はASK社とワンダー社の代表が現場におり「事故を予見できたのに予防措置を怠った」としている。
ワンダー社はニューウエイズ社の会員が集まり、同社が扱う化粧品などを販売。同社は08年、マルチ商法で、経済産業省から特定商取引法違反で3カ月の一部業務停止命令を受けた。
ASK社とワンダー社は取材に対し「セミナーは受講生の皆さまの生命、身体に危険を及ぼすものではない」としている。ニューウエイズ社は訴状が届いていないとし、コメントしなかった。(2010/04/12-19:58)
4月12日のニュースですが、何かヘンに分かりにくい事件ですね。
- ASKグローバル・コミュニケーションが主催した、自己啓発セミナーで死亡事故になった。
- 被害者は、自己啓発セミナーの参加費用をワンダーランドに支払った。
- ワンダーランドはニューウエイズの下部組織である。
ということのようです。
しかし、連鎖商法の常識として、商品(サービスでも良いですが)を売っていく構造ですから、売り手として自己啓発セミナーに参加したのか、消費者として参加したのかによって評価はだいぶ変わるように思います。
ただ、記事にある
セミナーは「限界を突破する」と称し朝から夜まで続き、手足を激しく動かすダンスを踊ったり、反省の言葉を叫んだりするという。というところは、ホームオブハートでの「フィードバック」を彷彿とさせます。
ホームオブハートでのフィードパックとは洗脳の一手段です。ホームオブハートは全体が洗脳のための活動をしていたわけですから、目的が洗脳でした。
今回の、ASKグローバル・コミュニケーションが主催した自己啓発セミナーの内容も、洗脳の一手段と考えて良いでしょう。
問題は、洗脳の目的がなんであったか?ですね。
ホームオブハートの場合には洗脳することで繰り返し金銭を出させることが目的でした。
今回の自己啓発セミナーの目的は、直接的に金銭を出させることではなくて、連鎖商法により深く誘導することだったのかもしれません。
非常に興味深い話で、裁判の進行を知りたいものです。
4月 15, 2010 at 02:10 午前 事件と裁判 | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2299/48089739
この記事へのトラックバック一覧です: 自己啓発セミナーで死亡事故・賠償請求訴訟に:
» ASKのセミナーで死亡事故 トラックバック Seminar will never die...?
日本で最初の自己啓発セミナー会社ARCインターナショナル直系のASKグローバルコミュニケーションのセミナーで、今年1月、受講生の男性が受講中に倒れ搬送先の病院で無くなるという事故がありました。その亡くなった男性の遺族がASK、ニューウエイズジャパン(NWJ)、ワンダーランドの3社を訴え損害賠償請求をしているようです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010041200792
人材能力開発会社の自己啓発セミナーで今年1月、大阪市在住の元美容師の男性... 続きを読む
受信: 2010/04/15 12:46:13
コメント
mnmmaさん、井澤です。自分もうブログやめます。この記事もまずいです。当局が動くくらい、この事故に関しての虚偽は罪に問われるようです。一応ご報告まで。
投稿: 井澤 | 2011/04/20 2:37:32